新型コロナウイルス感染症対策サイト
新型コロナウイルス感染拡大防止のための群馬県まん延防止等重点措置
1 要請を開始する日
令和5年3月1日(要請期間:3月4日(土)~ )
※「群馬県新型コロナウイルス感染症対策本部」は令和5年5月8日(月曜日)に廃止しました。
2 要請する区域
群馬県内全域
3 ガイドライン警戒レベル
警戒レベル「1」:35市町村
感染の状況や、県内の医療体制等、警戒レベル移行の判断基準に関する最新の状況は、以下のページよりご確認ください。

4 県民の皆様への要請
以下の事項について協力を要請します。
(1)外出・県外移動について
- 3つの密となるような感染リスクの高い店舗や場所の利用は、十分注意してください。
- 県外への移動は、十分注意してください。
- 外出の際は「(3)「新しい生活様式」等の実践について」に掲げる事項を厳守してください。(基本的な感染対策の徹底、3つの「密」の回避、換気の実施と適度な保湿)
「子供の学び応援サイト」の開設について
文部科学省では、臨時休校期間中の学習支援のために「子供の学び応援サイト」を開設しています。
是非、ご覧ください。
国事業
・子供の学び応援公式LINEアカウントに「オンライン学習機能」を追加
→全国学力・学習状況調査の過去の調査問題や約500本の学習動画にアクセスできるようにするなど、オンライン学習の機能を追加
・臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)文部科学省
・手軽にできる!ながらでできる!Myスポーツメニュー スポーツ庁
県事業
・小学生向けオンラインサポート授業動画(群馬県教育委員会のページ)
・ぐんまの小中学生のための オンラインサポート授業動画 群馬県教育委員会.pdf
・ぐんまの小中学生のための オンラインサポート授業 群馬テレビ放送予定.pdf
「受診・相談コールセンター」及び「受診・相談センター」について
「受診・相談コールセンター」及び「受診・相談センター」が設置されました
季節性インフルエンザと新型コロナウイルス感染症の区別が困難な多数の発熱患者が想定されることから群馬県では11月1日(日)より「群馬県受診・相談コールセンター」を設置し、24時間体制で電話相談に応じています。
(1)かかりつけ医等がいる場合は、かかりつけ医等に電話し診療・検査の受診予約をする。
(2)かかりつけ医等がいない、受診に迷う場合は、受診・相談センターに電話相談をする。
(2)かかりつけ医等がいない、受診に迷う場合は、受診・相談センターに電話相談をする。
県受診・相談センター 電話0570-082-820