ブログは「活動の様子」に移設しました
2024年6月25日 17時00分個人情報を保護のため、これまで誰でも閲覧が可能だった「新着ブログ」は「活動の様子」に移設しました。
閲覧には、「パスワード」が必要となります。
左側メニュー中段からお入りください。
個人情報を保護のため、これまで誰でも閲覧が可能だった「新着ブログ」は「活動の様子」に移設しました。
閲覧には、「パスワード」が必要となります。
左側メニュー中段からお入りください。
今朝の集会は、体育集会(全校なわとび)でした。
気温は0度近かったですが、みんな元気に挑戦しました。
南小では、高学年と低学年がペアを組みながら一緒に練習します。
低学年の子も、お兄さんお姉さんに跳び方を教わったり、数を数えて
もらったりして、楽しそうに取り組んでいました。
令和6年1月9日(火)3学期の始業式です。
少し寒い朝になりましたが、数名の欠席者以外は元気に登校できました。
体調を崩している人、早く元気になって顔を見せてください。
式では、2,6年の代表が今年の目標を発表してくれました。
校長先生は、辰年にちなんで、元気に運気を上げていけるように頑張ろう!
と、呼びかけてくれました。今年も、よろしくお願いいたします。
今年度、南小ではPTA活動の一つとしてペアレントトレーニングを実施しています。
前期(1学期に6日間)と後期(2学期に6日間)行いました。
ペアレント・トレーニング(PT)は、行動療法の知識・技法に基づいた保護者のためのプログラムです。保護者の方に子どもの行動について理解していただき、子どもとのより良い関わり方を学んでいきます。 中部教育事務所で長年にわたり教育相談員として各校の不登校対策に取り組んできた 山本 泉先生が講師として本校に関わってくれています。我々教員もそうですが、保護者の方々もお子さんへの対応で「こんな時どうすればいいの?」と迷ったことはありませんか。先生や親の対応一つで、その後のお子さんの様子が変わることもありますよね。その対応の仕方について学んでいます。一人に一人ずつサポーターがついてくれて、少人数で一緒に学んでくれるのもいいな~と思います。来年度も、予定しているので、興味のある方は如何でしょうか?今日も、図工室で13:30から行いました。
本日は、2学期終業式。
運動会や学年旅行など色々な行事がありました。
大きな事故やケガがなく、無事に終了できることがなによりです。
病気やケガに気をつけて冬休みを楽しくすごしてください。
また、1月9日に元気に登校してきてください。お待ちしています。
本日の3校時に避難訓練を実施しました。
校舎工事の関係で教室が移動になったクラスもあるので、改めて避難経路を確認しました。
雨が降った関係で、最後は体育館に集合して、安全教育主任と校長先生から話を聞きました。
しっかりと聞けている態度が立派でした。